・
981-1505 宮城県角田市角田字栄町22 Tel0224-61-1266 Fax0224-61-1277
更新 2021/03/04
<ケアマネジメント関係>
★
令和2年度アセスメント研修 2021/1/16,24
★
事例を使っての勉強会(事例検討会)
日程変更
要介護者支援におけるコロナ対応
5.12
.
★
ケアマネジメント研修
①居宅ケアマネジメント研修 2020.02.10.11. 案内・申込
②施設ケアマネジメント研修 2020.02.23.24. 案内・
申込
★
宮城の認知症をともに考える会イベント 2019.07.06.
.
★
ケアマネジメントセミナー
2019.05.25
.
『認知症があってもなくても,より良い関わりのために』
~礼儀と尊重~利用者の権利と支援者の義務~
振り返り
★
認知症当事者主体イベント
2019.04.13
.
★
介護支援の手引き(
改訂
)
2019.01.04
.
★
ケアマネスキルアップ
★
事例勉強会の方法(ケアマネ)
★
事例を使っての勉強会(事例検討会)角田市内事業所等
.
★
医療連携の図(診療報酬・介護報酬
)
★
医療情報連携様式
2019.01.1
0
.
★
入退院診療報酬
<福祉の総合相談・権利擁護関係>
★
ZAO合宿研修代替え「権利擁護セミナー」11月14日(土)
案内
チラシ
★
令和2年度宮城県社会福祉会
『認定社会福祉士』講習案内
★
「あたりまえの権利と権利擁護」
自主上映会
『精神病院のない社会』
令和元年11月24日
振り返り
★
蔵王合宿研修
2019年9月7日~8日
概要
振り返り
『その人の権利と意思決定(自己決定)支援
』
~人として,利用者として,ソーシャルワーカーとして~
★
第1回宮城県ソーシャルワーカーデイ 2019.07.15.
★
権利擁護セミナー
『その人権利と擁護 』
資料
振り返り
~ 人の権利から支援のあり方を考える~ 2019.03.15
★
「エール」権利擁護セミナー 2018年3月15日
①資料
②
振り返り
★
高齢者・障がい者虐待対応専門職チーム研修
資料
防止法
指針
(
高齢
・
障害)
★
高齢者・障がい者虐待通報シート
⇦
通報する時に使います!
★
虐待防止法比較(児童,DV,高齢,障害)
★
蔵王合宿研修
2018年9月8日9日
『その人の権利と権利擁護
』
【報告】
内容
振り返り
★
虐待防止法比較(児童,DV,高齢,障害
)
★
より良い福祉サービス提供のために
「福祉のコンプライアンスルール」
★
総合相談課題分析用
紙
<その他>
東日本大震災
書籍案内
高齢者・障害者の権利擁護とコンプライアンス
Furuya